初心者の釣竿選びはこの3種類!選び方のポイントを紹介

これから釣りをはじめようと思っているけど
釣竿は何を選んだら良いのかわからないですよね?

釣竿の購入をしたいけども

「釣具屋やネットで探してはみたけど、なにを基準に選べばいいのかわからない」

「釣り竿選びに失敗したくない」

と、お悩みではないでしょうか?

この記事では、5歳から釣りをしている筆者の経験を元に、

釣竿の種類
  • 堤防釣り用
  • 遠投釣り用
  • ルアー釣り用

どんな釣竿を選べばいいのかを解説していきます。

あなたのお探しの釣竿が見つかるかもしれません。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

目次

釣竿には汎用性がある

まず、釣竿を買う前に知っておいてほしいのは、釣竿には汎用性があるということです。

釣竿を選ぼうと、釣具屋やネットを見てみると、たくさんの釣竿があると思います。

その中には「〇〇釣り用」のように特定の魚用の竿が販売されていますよね。

でも、実は専用の釣竿というわけではなく、その魚釣りに特化した釣竿という意味になります。

例えば、シーバス用の釣竿であれば、ルアーを投げることに特化していることになります。

ということは、ヒラメやブリなどのルアーを使う他の釣りにも使うことができます。

さらに、エサ釣りや竿の長さによってはサビキ釣りのようなルアーを使わない釣りをすることもできたりします。

つまり、多くの釣竿には汎用性があり、メインで使いたい釣りを決めておくことで、自分に合った釣竿を選ぶことができます。

釣竿を選ぶポイント

釣竿を選ぶポイントとして注意しておきたいのが、次の3点です。

選ぶポイント
  • 長さ
  • 重さ
  • 価格

それでは、解説していきます。

長さ

長さは釣りをするときに重要な要素になります。

竿が必要以上に長くなってしまうと取り回しが悪くなり、非常に使いづらくなってしまい、釣りをしているだけで疲れてきてしまいます。

他にも、ライントラブルや他の釣り人とのトラブルが起こってしまう可能性があります。

そうならないために適切な長さを選ぶことが大切です。

おすすめの長さは、2~4メートルくらいの長さを選ぶと問題なく使うことができるでしょう。

お子さんや女性の方は、2~3メートル程度の少し短い竿を選ぶと使いやすいです。

重さ

地面に竿を置いておけない磯や浜辺での釣りは、ずっと竿持っていなければならないので、竿の重さも重要になってきます。

重い竿をずっと持っていると手が疲れてきて、いざ魚がかかったときに力が入らず、上手く釣りあげることができないなんてこともあります。

できる限り、軽いものを選び、長時間釣りをするときの負担を軽減することも考えておきましょう。

価格

初めての釣竿であれば5000~20000円くらいの予算で選ぶと良いでしょう。

理由としては、竿を上手く振ることもできない状態では、高い竿を買っても使いこなすことはできません。

また、竿を折ってしまうなどの破損やトラブルが発生した時のショックが大きくなってしまうからです。

まずは、安価なものから始めてみて、慣れてきたら徐々に高いものに変えていくほうが良いでしょう。

◇汎用性の高い3種類の釣竿

釣竿を選ぶポイントをわかっていただけたところで、今度は具体的にどのような竿が良いのかを

下記の汎用性が高い3種類をメインに紹介、解説していきます。

釣竿の種類
  • 堤防釣り竿
  • 遠投釣り竿
  • ルアー釣り竿

それでは、1つずつ順番に解説していきましょう。

堤防釣り竿

堤防釣り竿はちょい投げとも呼ばれ
飛距離0〜50mをメインとする釣りで使用する釣竿のことをいいます。

長さは1.8〜3メートル前後と長さにレパートリーがあり、釣り場の広さや飛ばしたい距離にあわせてお好みの長さを選択することができます。

また、堤防用は振り出し(伸び縮みする竿)のものが多く、使わないときは縮めて小さくできるので、コンパクトで場所を取らずに収納することができます。

遠投釣り竿

遠投竿の釣竿は飛距離を出すために作られた釣竿で、竿の長さは3m後半〜5m程度の長さがあり、竿のしなりを活かして投げることで、遠投することができます。

練習次第では100m以上の飛距離を出すことも可能です。

遠投用はサーフ竿遠投カゴ竿の2つに分かれています。

サーフ竿

まず、サーフ竿のメインのフィールドは砂浜(サーフ)となっています。

砂浜では手前が浅くなっていて、めったに魚が寄ってくることはありません。

なので、より遠くへ仕掛けを飛ばし、魚がいる沖まで飛ばす必要がある場合に有効な釣竿です。

主にキスなどの砂浜に生息する魚を釣る際に使用します。

遠投カゴ竿

次に遠投カゴ竿は、遠投カゴと呼ばれる釣りをする際に使用する竿で、

アジやサバ、イナダなど回遊している魚を狙う際に有効な釣竿になります。

カゴとは、サビキ釣りをする際にコマセを入れて魚を呼び寄せるために付けるカゴのような形をしているもののことをいいます。

サーフタイプが砂浜での釣りを得意とするのに対して、カゴタイプは堤防や磯、テトラポットの上からなどでの使用をメインとしています。

サーフタイプもカゴタイプも沖を回遊している魚を釣るための飛距離が必要な状況での使用がメインとなります。

ルアー釣り用

ルアー釣り用の竿とは、ルアーを投げることに適した釣竿のことです。

コンパクトで軽く扱いやすいのが特徴です。

狙う魚によってルアーの大きさ、重さが違うので使いたいルアーの重さ以上が扱える竿を選ぶ必要があります。

また、ルアー釣りには、スピニングリールとベイトリールという2種類のリールを使用することがあります。

スピニングリールはここまで紹介してきた釣竿すべてに使用することが可能です。

しかし、ベイトリール専用の竿にはトリガーと呼ばれる指をひっかけるための突起が付いていて、スピニングリールの竿とはすこし形状が違います。

ベイトリールを使う予定がないのにベイトリール用の竿を間違えて買わないように注意しましょう。

おすすめはルアー釣り用

筆者のおすすめはルアー釣り用の釣竿です。

ルアー用の釣竿は、大型で引きの強い魚を釣ることを前提に作られている釣竿だからです。

ルアーで釣れる魚といえば、シーバス、ブリ、サワラなどとても引きの強い魚が挙げられます。

引きの強い魚を釣り上げることもでき、さらに、取り回しが良く扱いやすいことがとても大きなメリットとなっています。

デメリットを挙げるとすれば、キス釣りの仕掛けやサビキなどの長い仕掛けを使った釣りが難しいという点です。

ですが、それ以外の堤防でのエサ釣り、ルアー釣りなどのほとんどの釣り使えるオールラウンダーな竿といえます。

なので、どんな竿が良いのか迷ったときはルアー釣り用の竿を選ぶことを筆者はおすすめします。

◇まとめ:選んだ釣竿で釣りに出かけよう

いかがだったでしょうか。

釣竿には汎用性があり、上記の3種類の中から自分がやりたい釣りに近いものを選ぶことで釣りを楽しむことができます。

1本買ってしまえば、マルチに使うことができるので、ほかの釣りにも使用することができます。

釣竿を選ぶポイントは

選ぶポイント
  • 長さ
  • 重さ
  • 価格

この3点を意識して選ぶことで自分に合った釣竿を選ぶことができると思います。

ぜひ、あなたに合った釣竿を手にして釣りに出かけてみてください。

釣りを好きになる人が一人でも増えるように願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次